


神奈川県鎌倉市にお住いのO様から「ヘーベルハウスで実家を建て替え、既に住んでいます。外構は既にできていますが、庭はホームページを見て、グリーン・パトロールさんにお願いしたいと思っていたので、何もしていない状態です。雑草が生えないように防草対策と水はけを重視した新築の庭工事をお願いしたいです。」とご相談をいただきました。庭工事をする際、普通はホームページをサラッと見て自分好みの業者を何社か呼んで見積してもらうのが一般的ですが、O様はホームページを多数ご覧になって、数ある業者の中からグリーン・パトロールに決め、ご連絡をくださいました。大変光栄です!


駐車スペース、玄関までの階段、玄関アプローチ、フェンス等、外構工事は終わっています。


階段を上がり門を入ると左手から庭が広がります。大きな道路に面していますが、道路より敷地が高い位置にあるため、車や通行人はあまり視界に入らないようです。


道路側から建物の方を見ると更に庭が広がります。大変広く、更地の状態です。O様のご希望は水はけと防草(雑草)を考慮した、手間のかからないお庭ということです。


西側は隣接する擁壁があり、ツタ類の草が下りてくる可能性があります。また境界線にU字溝があります。


北側の様子はこちらです。土の状態ですが、あまり草は生えていないようです。
防草と水はけを重視!手間のかからない庭づくり~鎌倉市O様新築庭工事 ご提案図

ご提案図です。これだけの敷地なので、樹木を植えたり、庭へ続くアプローチを造ったり、コストをかければ色々な事ができますが、庭に手間をかけている時間がないとの事でしたので、水はけと防草(雑草)対策をメインにし、「部屋から見える場所に緑が欲しい」というO様のご要望を受け、広いお庭を2つのエリアに分ける事をご提案しました。建物に合わせ、ハードウッドでウッドフェンスを作り庭を仕切ります。道路面は、フェンス際にトキワマンサクの紅白を交互に植栽します。成長すれば程よく目隠しになります。玄関前のフェンス際はモッコウバラを植栽します。こちらも成長すると玄関の目隠しになります。道路側の土の部分はコストを抑えるため、防草シートと白灰砂利で防草、雑草対策をします。掃き出し窓前の主庭は管理が楽な人工芝をご提案しました。北西部分はU字溝に雨水が流れる事や擁壁のツタ系の雑草が茂ってくる可能性などを考慮して、土留め・仕切りの化粧ブロックを敷地の内側に施工しました。土の部分はこちらも防草シートと白灰砂利で雑草対策をします。
防草と水はけを重視!手間のかからない庭づくり~鎌倉市O様新築庭工事 ビフォーアフター

Before

After
西側です。境界にU字溝があり、雨水が流れる場合がある事、また隣接した擁壁からツタ系の植物が繁殖してくる可能性が高い事などを考慮して、敷地の内側に前に土留めの化粧ブロックを施工しました。土の部分は防草シートと白石灰砂利で防草対策、雑草対策を施工しました。

Before

After
北側です。西側同様、防草シートと白石灰砂利で防草・雑草対策を施工しました。

Before

After
道路側のフェンスに沿ってトキワマンサクの紅白を植栽しました。成長してくると目隠し効果もあります。

Before
Before

After
建物の線に合わせハードウッドのウッドフェンスで仕切りをしました。玄関横、道路側の土の部分は防草シートと白灰砂利で雑草対策をしました。

Before
Before

After
掃き出し窓前に小さめですが、ハードウッドでウッドデッキを作りました。

Before
Before

After
主庭は、「部屋から見える場所に緑が欲しい」「手間のかからない庭」という2つのご要望を叶えるため、人工芝をご提案しました。ハードウッドのウッドフェンスが道路側の視線を完全にシャットアウトしてくれるため、プライベートな空間になります。
秦野市 K様 写真撮影にご協力いただきました。

鎌倉市 O様 写真撮影にご協力いただきました。「新築する際に、庭はグリーン・パトロールさんにお願いしようと決めていたので、建て替え後、更地のまま手付かずだった庭の防草、雑草対策と庭づくり全般をお願いしました。こちらの要望だけでなく提案もして頂き有り難かったです。職人さんも話しやすくていい方々でした。今後も何かあればお願いしたいと思います。」とコメントをいただきました。





グリーン・パトロールの雑草対策工事は、経験と技術のある造園職人が行い、下地の整地から使用する防草シートの品質まで徹底的にこだわっています。
防草技術に自信があるので、施工後万が一防草シートの下や隙間から雑草が生えてくる事があれば無料で対応致します。
ご相談・お見積もりは無料ですし、当社はしつこい営業も致しません。安心してお気軽にご連絡ください。

