お母様と一緒にお住まいのM様から、お庭の手入れで困っていると連絡がありました。生前、お父様が大切にされていた植木をそのまま残しているので、一度お庭を見て相談にのってほしいという内容でした。そこで狩谷昌伸がご自宅へ伺い、いろいろなご相談を受けました。
お電話をくださった娘さんご夫婦は2階、お母様は1階で、愛犬のワンちゃん4匹と一緒に暮らしています。お家の中からお庭を眺めてみると、ご相談のあったお父様の植木や鉢植えが目の前に広がっていました。手入れをして環境を維持するには大変な量であることは察しが付きます。
現在は、お母様が雑草を一生懸命抜いていらっしゃるのですが、植木まで手が届かないので、どうすればいいのか悩んでいる様子でした。手入れができず困っている反面残しておきたいというお母様のお気持ちが、お話の中でひしひしと伝わってきました。そのとき私は、お母様のお気持ちを大切にしたいと考えていました。
娘さんご夫婦からは、ワンちゃんたちが遊ぶドッグランを作りたいというご要望を頂きました。ワンちゃんの首輪にワイヤーを付けて、お庭を走り回れるようにしているお宅がよくありますが、植木などにワイヤーが引っ掛かって危ない場合があります。お庭をドッグラン仕様にすると、ワンちゃんは鎖なしで自由にお庭を走れるようになります。
また、友達を呼んでバーベキューができるくらいのウッドデッキがほしいというご要望もありました。テーブルセットが置ける広さが必要なのと、お母様が利用されている物干しざおを置くスペースも確保しなければなりません。
そこで私は、現在の和風のお庭を生かして、洋風のウッドデッキ(下図①)とドッグラン(下図②)を設置したプランを考えました。ご提案をした内容はこちらです。
お庭をぐるっと回って植木を拝見し、木々の状態とお庭にあるものを確認しました。全て撤去して捨ててしまうのではなく、できるだけ今まであったものを再利用してご提案したいからです。M様だけではなくどのお客様にも、既にお庭にある植木や庭石を出来るだけ活かしたご提案をしています。
既存の植木などをそのまま利用して移植することを嫌がる業者の方もいますが、グリーンパトロールはどんな木でも移植の工事に自信がありますので、責任をもってご提案しています。お客様の思いが込められているお庭を大切にしたいからです。こちらのお庭には松やベニカナメモチの植木から、大きな庭石までたくさんありました。
もちろん、捨てるものがあれば処分しますので、お客様のご希望を聞いてじっくり確認していきました。とくに植木は、いくつかの木が害虫によって蝕まれていたので、お客様にご説明をしてからすぐに処分をさせていただきました。多くの経験をもつ私にとって早急な対処が必要なのは一目瞭然です。お客様も感心してくださいました。
工事中の様子です。ウッドデッキの下は雑草が生えないように防草シート敷き詰めました。しっかり地固めしてから、グリーンパトロールで使用している防草シートを敷けば絶対に雑草が生えません。コンクリートで固めてしまうよりもコストが下がりますので、工事全体のバランスを見てご提案をさせていただき、ご納得いただきました。
ウッドデッキはドックランのスペースを考えて大きさを設定しました。M様のお子さまは小学生なので転落の危険性がないことを考え、あえて手摺フェンスは設けず、その代わりにウッドデッキ周りにステップ一段を取付けました。どこからでも上がれますし、ステップに腰かけたり植木鉢を置いたりと、広々と使えて開放的です。
また、ワンちゃんが外に飛び出さないようにするためと、目隠しのため、お庭周りにウッドフェンスを設置することになりました。フェンスの高さは、周りのお家や道路からの目線を踏まえ、実際にM様に窓際に立ってもらって、お隣の方と目が合わない高さを測って決めました。(下図③) 私は目隠しフェンスを作る際はいつも、フェンスの位置にスケールを立て、実際にお客様の目線で確認をとって、一番適した高さを決めるようにしています。
こちらは完成写真です。ドッグランは鎖をつなぐような一般的なものではなく、ワンちゃんたちが開放的に走り回れるようなご提案をさせていただき、即決で採用していただきました。
床は、既存の植木部分だけ土のまま残し砂利を敷き詰め縁石で囲いました。その周りを滑りにくい防草舗装(固まる土)で固めて、ワンちゃんたちがぐるぐると自由に走りまわれるようになります。これで、植木に鎖が引っ掛かる心配もありません。
ウッドデッキは、パラソル付のテーブルセットやベンチも置けるくらいのゆとりをもった大きさです。お家の中から見ると外にお部屋がもう一つ続いているように見えて、広く感じられます。お庭の奥には、ワンちゃんの足洗い場とスモーキングコーナーも設置しました。物干し竿置場はお母様と相談をして、フェンスの外に設置しました。
工事が終わると、すぐにお客様ご自身で購入されたテーブルやベンチ、そして夜に点灯するソーラーランプなど、お庭にセットされていました。出来上がりをご家族みなさんが楽しみにされていて、大変喜んでくださる姿を見てとても嬉しく思いました。そして、お母さまもホッと一安心されている様子が印象的でした。
今では毎日のように、ワンちゃんたちとお子さまが一緒になって植木のまわりをかけっこしたり、お友達を呼んで頻繁にバーベキューパーティーも開催しているそうです。ご家族みなさんから、希望にかなった想像以上のお庭ができたと大変満足していただくことができました。
◆ドッグラン施工事例 ~神奈川県茅ヶ崎市 T様邸
神奈川県茅ヶ崎市にお住まいのT様から築10年になるウエスタンレッドシダー製のウッドデッキとウッドフェンスが古くなって腐ってきたので、新しく作り直したいというご相談をいただきました。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工前
昔からウッドデッキ材に使われているウエスタンレッドシダーは、4~5年に一度、保護剤を塗り直すメンテンスが必要で、メンテナンスをきちんとしていても長くて14~15年程しかもちません。全く手入れをしないと10年もたずに穴が空いたり、シロアリ被害にあうケースもあります。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工中
外にいる人を見てワンちゃんが吠え立てないように、目隠しパネルを取り付けました。お隣さんを見て吠えないように、お隣の玄関側のフェンスにも取り付けます。
この目隠しパネルはラーチ合板(屋根の下地に使う防水厚ベニア)なので、普通のベニア板より耐水性がある上、木材保護剤を塗ってあるのでさらに丈夫です。水に濡れたり乾いたりを繰り返しても20年くらいもちます。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工中
お隣りさんの玄関がある方面にも目隠しパネルを取り付けました。ウッドフェンスの外側に取り付けたので、お庭の中からは目隠しパネルが見えず、見た目がよいです。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工後
ウッドデッキがあると、ワンちゃんも寛げますし、お茶を飲んだりバーベキューをしたりなど、お庭での楽しみ方がぐんと広がりますね。
ご自分の思い描いていた理想のウッドデッキと目隠しフェンスが完成し、奥さまもご主人も大変喜んでいただきました。ワンちゃんも外の人に吠える事無く、自由にお庭の中で走り回ることができます。

◆ドッグラン施工事例 ~神奈川県藤沢市 S様邸
お庭のリフォームを考えているという藤沢市のS様から「いま庭に、樹やウッドチップ、砂利、人工芝など敷いています。まだあまり全体のイメージが出来ていませんが、子供が生まれたので天然芝に変更したいと思っています。」とご相談いただき、女性一級建築士がお話を伺いにおじゃましました。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工前
手軽に敷ける人工芝ですが夏は日光で大変熱くなるため、お子さんやペットのいらっしゃるご家庭から「どうにかならないか」とよくご相談をいただきます。S様のお宅にも小型犬がいらっしゃり、夏は人工芝が熱そうだ・・と心配なご様子でした。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
提案プラン
こちらがご提案した平面プランです。人工芝を撤去し、天然芝に張り変えます。
立てかけていた木製のフェンスは新しいアルミフェンスに取り替えます。杉などで出来た木製フェンスはシロアリが心配ですが、アルミフェンスならシロアリの心配はありません。
このフェンスは、お隣さんや通行人が見えると吠えてしまうワンちゃんの目隠しとしても役立ちます。S様のお宅のワンちゃんは小型犬ですので、低いフェンスでも大丈夫です。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工後
こちらは完成写真です。芝生のお庭とアーリーアメリカンフェンスが箱庭のようで素敵ですね。見た目がオシャレなだけでなく、ドックランとしても使え機能的です。ワンちゃんはリードを外して自由にお庭の中を走り回れますし、ワンちゃん目線の目隠し効果もあるので、外を通る人に吠えたりせず安心して過ごせます。
「人工芝では夏が暑くて心配でしたが、天然芝に変わったので、犬や子どもを安心して遊ばせることができます。ありがとうございました。」と奥様とご主人は喜んでくださいました。
今は抱っこされているお子様が大きくなられ、ワンちゃんとお庭を駆け回る姿が目に浮かびました。夏はビニールプールを置いて水遊びをしたりして、ご家族でお庭を楽しんでいただきたいです。

◆ドッグラン施工事例 ~神奈川県藤沢市 S様邸
神奈川県藤沢市にお住まいのS様から、お庭のリフォームについてご相談をいただきました。築40年のお宅は、亡くなったお祖父さまから受け継がれたそうです。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工前
家の中はリフォームされきれいな状態でしたが、庭は当時のままほおっておかれていたそうで、抜いても抜いても生えてくる雑草や、洋風のお宅に合わなくなった、和風の大きな庭石や植木をどうにかしたいとのご相談でした。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
提案プラン
こちらがご提案した平面プランです。ご主人が30代で奥さまが20代、お子さんも生まれたばかりという大変若いご一家でしたので、新しい世代のお宅に似合う洋風のお庭に生まれ変わるプランを立てさせて頂きました。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工後
こちらは完成写真です。お庭の中央に英国風の平板でサークルの広場をつくり、S様ご希望のバーベキューを楽しめる洋風のお庭に変身させました。
またワンちゃんがお庭を自由に走り回れるようにドッグラン仕様にし、お悩みだった雑草も防草シートと砂利で雑草対策しました。

◆ドッグラン施工事例 ~神奈川県茅ヶ崎市 N様邸
神奈川県茅ヶ崎市のN様から「抜いても抜いても生えてくる雑草をなんとかしたい」「この植木鉢とプランターをどうにか整理したい」というご相談をいただきました。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工前
ご主人は花が大好きということで、庭にはバラを中心に、プラスチックの鉢に植えられた植物がぎっしりと、たくさん置いてありました。裏の通路までぎっしりプランターが並べられていました。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
提案プラン
ご提案した平面プランはこちらです。N様が大切にしてこられた既存の植物をうまく活かして、植物にもワンちゃんにも優しく、プライバシーも守れるお庭を作るご提案をしました。

ドッグラン ペットの庭 施工事例
施工後
こちらは完成写真です。庭を埋め尽くしていた植木鉢がなくなり、スッキリ広くなりました。これで、ワンちゃんの鎖を外して、ドッグランのように自由に走り回らせてあげることができます。
ジェラストーンとオーストラリアンレンガの組み合わせで草の生えない洋風ガーデンが完成しました。



【安心保障】防草技術に自身あり!
工事後、万が一雑草が生えてきたら、無料で対応いたします!
湘南地域(湘南地域、神奈川県,鎌倉市,横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,茅ヶ崎市,厚木市,大和市,海老名市,小田原市,二宮町,大磯町,寒川町,平塚市の住まいのお悩みはお任せください。ご相談・お見積もりは無料です。(※しつこい営業も致しません)